top of page

​オンラインコースのご案内

講師の講評だけでなく、他の受講生の感想も聞きたいという方にオススメのコースです。

Teamsで合評会をやります。

メールで作品を事前に送っていただき、プリントアウトしたものを受講生の皆様に郵送します。

​クラス紹介などの詳細をお知りになりたい方は、PDFのパンフレットダウンロードください。

ダウンロードはこちらです。

pixta_10273613_L.jpg
pixta_10273514_L.jpg

​Bクラス

初歩のクラスです。

和やかな雰囲気で実作の練習をするクラスです。

提出作品がない場合は、講師による文学の基礎講義や読書会を行います。

​半期に一度、日本近代文学の作品の読書会と日本近代文学の作品を要素に入れた作品を課題として提出していただきます。

​Bクラスは第2土曜日13:00~16:00に授業を行います。

小説の枚数は1回につき、100枚以内、2作品までです。

詩・エッセイの枚数は1回につき、100枚以内、4作品までです。

​Aクラス

中・上級者向けのコースです。

穏やかさを保ちながら、お互いに高め合い、文学賞受賞を目標とするクラスです。

合評作品の提出がない日は、講師による文学の基礎講義や質問会や読書会を実施します。

​半期に一度、ギリシア古典の読書会とギリシア古典の作品を要素に入れた作品を課題として提出していただきます。

Aクラスは第1土曜日の13:00~16:00に授業を行います。

小説の枚数は1回につき、100枚以内、2作品までです。

詩・エッセイの枚数は1回につき、100枚以内、4作品までです。

​初心者でも文学に親しめる、穏やかな雰囲気で授業をやります。

​Zoomを使用して、合評会をやります。

​合評作品の提出がない日は、講師による文学の基礎講義や質問会や読書会を実施します。

Bクラスは第2土曜日13:00~16:00に授業を行います。

bottom of page