top of page

動画を再生
アットホームな環境で、あなたの物語を育ててみませんか?
コトノハ文学教室について
コトノハ文学教室は2022年10月1日に設立の文学教室です。
講師は文学賞受賞者が担当します。詩人の野村喜和夫、詩人の浜江順子、小説家の森美樹、小説家・エッセイストの中上紀など、第一線で活躍している文学者が中心です。合評会における講師の講評や受講生同士の意見交換をメインに、たくさんの方が楽しめる教室です。
授業はオンラインコース、通信コースと2パターンにわかれます。
野村喜和夫・エルスール、中上健次の伝統を継承し、基礎とする教室です。
日常に埋もれているけど、本当は世界にたった一人しかいない「私」、大きな物語を持った普遍的な「私」。
文学作品の創作を通して、これらを模索することを目標としています。
文学賞を受賞するための真剣な検討や、余暇の文学生活をよりよく過ごすためサポートを積極的にいたします。
純文学小説、現代詩、エッセイ、エンタメ小説(恋愛、SF、ファンタジー、ミステリー、ハードボイルド)、評論など様々なジャンルの作品をお待ちしております。
毎年7月・3月に会報「コトノハ通信」を発行し、お送りします。
2023年12月1日まで入会金無料です。期内の途中からでも参加できます。
七月堂ウェブサイト
コトノハ文学教室 教育方針
・書くこと即読むこと、読むこと即書くことである。
・ギリシア古典文学に、物語の型が詰まっている。
・今、日本で文学を行うことの意味・意義を継続的に問い直す。
・伝統を援用し、自由な革新を目指す。
・文学のおもしろさ・楽しさを伝える。
・観念のみでは文学にならないので、観念と身体的・性的な精神の成熟の結合を意識する。
お知らせ
10/23
ホームページをリニューアルしました。
bottom of page